山根康宏 Archive
取材旅行
週末から旧正月の休みになるアジア。てなことで今年は初めて、韓国で旧正月を過ごすことにします。香港寒すぎるしね( […]
Read More
取材旅行
旅Blogは分けているので更新情報をこちらに。とはいえすっかり3か月近くご無沙汰... 1月もほぼ外国に出ずっ […]
Read More
SIM情報
Hutchison(3HK)のローミング専用データプリペイドSIMはどの国で4Gが使えるかがわからずネットでも […]
Read More
SIM情報
なかなかナイスなアジアローミングSIMを出してくれたSmarToneですが、HK$48で売っている香港用のプリ […]
Read More
SIM情報
香港MVNOのLycamobile、以前プリペイドSIMの「週」や「日」プランを紹介しました。と言うのも「月」 […]
Read More
SIM情報
プリペイドSIMの海外利用が今一つだった香港SmartTone。アジア各国向けのローミング専用データプリペイド […]
Read More
メディア記事
Engadget掲載記事:CES2016でのZTEブース、ウェアラブル製品盛りだくさんだったのでそれにフォーカ […]
Read More
メディア記事
Postco Lab.掲載記事:一時はiOSとAndroid OSに対抗する勢力として「第三のOS」陣営の話題 […]
Read More
メディア記事
アスキー掲載記事:今回はビル記事(笑)。ShenZhenのハイテクパークに最近よく行くのですが、そういえばこの […]
Read More
モバイルネタ
香港の携帯電話販売チェーン店(日本のような「代理店」では無い)のWilson。家電量販店よりもスマートフォンは […]
Read More
メディア記事
アスキー掲載記事:CES2016はIoT関連の取材に重きを置きましたが、あちらこちらでロボットを見かけたのが強 […]
Read More
モバイルネタ
予告通り1月26日から小米平板2(Xiaomi Tablet2)のWindows10バージョンが中国で販売開始 […]
Read More
モバイルネタ
フリーテルのSamurai Kiwamiが香港の平行品屋に登場。日本の携帯を扱うことで知られている「三禾電器」 […]
Read More
取材旅行
実質1泊で本日は北京に出張中。お仕事は午後から、ということで午前中に前回訪問できなかったSmartisan(锤 […]
Read More
取材旅行
1月24日の香港は気温2度台などヤバイことに...我が家は暖房が冷気に追いつかず仕事できない状況(指先がかじか […]
Read More
モバイルネタ
中国移動香港のWEBページのデザインがリニューアル。これまでは旧Poeples時代を引き継いだデザインで、コー […]
Read More
SIM情報
香港なら完全無料で使える「i-SIM」。その香港Macau台湾の3カ国対応版「 i-Sim Card (HK- […]
Read More